Broad WiMAXはプロバイダの中で月額料金最安値!
そもそもWiMAX(モバイルルーター)とは?
WiMAX(ワイマックス)とはスマホサイズの専用端末を持ち歩くことで、WiFiで自宅でも外出先でもインターネットができる通信回線の一つです。
WiMAXは光回線のような回線工事が不要で電源をオンするだけでインターネットができるようになります。
モバイルルーターはWiMAXの他にも、Pocket WiFi(ワイモバイル)、Wi-Fi STATION(ドコモ)、Softbank Air(ソフトバンク)などがありますが、料金の安さや通信速度、使いやすさからWiMAXがおすすめです。
- 料金が安い!月額2,998円(税込)からインターネットが出来る!
- 通信速度は光回線並みに速い!
- 回線工事は不要!即日インターネットが利用可能
- 月間インターネット使い放題!動画も楽しめる!
- スマホ代や光回線の代わりで毎月数千円も節約可能
WiMAXの料金は格安です。
光回線やモバイルルーターなどインターネット回線と比較してもかなり安く利用することができます。
また、WiMAXは回線工事が不要で電源をオンするだけでインターネットができます。
光回線を利用する際には1ヵ月以上も時間のかかる回線工事が必要ですが、WiMAXの場合はスマホのように近くの基地局からWi-Fiでインターネットするので回線工事が不要で商品が届いたその日にインターネットを利用することができます。
面倒な設定なども不要でWiMAX端末を起動させてパスワードを入力するだけです。
そして、光回線並みの通信速度でインターネットを使い放題できるのもおすすめしたいポイントです。
WiMAXは月間インターネット無制限に利用することができるので、動画や音楽を楽しむこともできますし、スマホと一緒に持ち歩くことでスマホ料金を節約することもできます。
Broad WiMAXがプロバイダで一番おすすめな理由
Broad WiMAXは月額料金が最安値の毎月2,998円(税込)から利用できるプロバイダの一つです。
WiMAXのプロバイダは10社以上ありますが、全プロバイダはWiMAXという同じ通信回線を使用しているのでプロバイダ間による通信品質の差はありません。
WiMAXを使い始めるには、一つのプロバイダに申し込むだけで利用することができ、格安な料金と充実したアフターケアでおすすめなプロバイダがBroad WiMAXです。
- プロバイダ最安値!月額2,998円(税込)~
- WiMAXの端末代が無料
- 光回線並みで、月額インターネット使い放題
- 商品は即日発送!早ければ翌日からインターネットができる!
- 満足できない時は違約金なしで契約キャンセル可能!お試しができる
Broad WiMAXの月額料金は初回3ヵ月が2,998円(税込)、それ以降が月額3,752円(税込)で利用することができます。
光回線やSoftbank Airなどインターネット回線には毎月5,000円前後もかかるので毎月1,500円以上も安くなっています。
しかも、Broad WiMAXはWiMAX専用端末(モバイルルーター)が無料です。
WiMAXは回線工事が不要なので、光回線にあるような高額な工事代もかかりません。
Broad WiMAXは当日発送なので早ければ翌日にはインターネットを利用することができます。
引越し直後などすぐにインターネットを利用したい方は平日なら16時、土曜日なら12時までにWebから申し込みをすればその日中に発送されます。
そして、初めてWiMAXを使う方向けに満足できなければ違約金なしでキャンセルすることができます。
スマホでもエリアや時間帯によって通信速度が変わるように、WiMAXも時間帯などで使いやすさが変わってきます。
使いやすいかどうかは実際に使ってみないと分からないので、お試しをしてみて、もし不満に思うなら違約金無料で契約をキャンセルすることができるので初めてWiMAXを利用する方でも安心ですね。
Broad WiMAXの口コミまとめ
- 初めてWiMAXを使いましたが外出先でもネットができるのは便利ですね。プロバイダはBroad WiMAXを選びました。毎月3400円ちょっとで利用できるのが決め手でした。光回線からWiMAXに乗り換えたのですが2000円以上節約できましたし外出先ではタブレットでネットも使えて満足しています。(30代・自営業)
- 引越し直後にすぐにネットを使いたかったのでWiMAXを選びました。Broad WiMAXにしたのはキャッシュバックなどがない代わりに最初から料金が安くなっているからです。地方に住んでいるので通信速度を気にしていましたが高画質の動画を見れるくらいなので固定回線が無くてもWiMAXで十分だと思います。今のところは自宅だけでしか使っていませんがこれからは外出先でも使いたいと思っています。(20代・会社員)
Broad WiMAXの料金プランの選び方
Broad WiMAXでは、「ギガ放題プラン」と「ライトプラン」の2種類の料金プランを用意しています。
さらに、それぞれ契約期間が2年間と3年間を選ぶことができます。
「ギガ放題プラン」は初回の最大3ヵ月間が月額2,998円(税込)、それ以降は月額3,752円(税込)です。
月間データ通信量が無制限に利用できるプランなので、スマホのように毎月のデータ通信量を気にすることなく、音楽や動画など1ヵ月間インターネットが使い放題です。
一方で、「ライトプラン」は最大25か月間が月額2,998円(税込)とずっと安い料金で利用することができます。
ただし、月間データ通信量は7GBまでの制限があります。
定額料金なのでもしデータ通信量が7GBを超えた場合には、低速モードになります。
2つのプランの内、絶対におすすめなのが「ギガ放題プラン」です。
「ギガ放題プラン」は「ライトプラン」よりも700円弱高くなっていますが、月間インターネット使い放題です。
私は6年以上WiMAXを使っていますが、ずっと「ギガ放題プラン」です。HuluやAmazonビデオ、Netflixなどのオンライン動画をたくさん見ているので毎月データ通信量は100GBを超えています。
実際、Broad WiMAXを利用している人の93%が「ギガ放題プラン」を選んでいます。
どちらのプランにするか迷ったらギガ放題プランがおすすめです。
2つのプランはいつでも何度でも変更することが可能です。
Broad WiMAXでおすすめの端末は「W06」か「WX06」
初めてWiMAXを利用する方が料金プラン以上に悩むのがWiMAX端末です。
常時、4機種~6機種くらいのWiMAX専用端末(モバイルルーター)があります。
WiMAXの端末は、家でも外でも利用可能な「モバイル型」か、自宅やオフィスのみの「ホームルーター型」の2種類に分けることができます。
さらに、それぞれの種類で最大通信速度や通信方式、バッテリー稼働時間などさまざまでどれを選べばいいのか迷ってしまうかと思います。
ずばり、おすすめなWiMAX端末は、「W06」or「WX06」です。
おすすめな理由としては…、
- モバイルタイプで家でも外でもインターネットが可能
- 最大通信速度が現行モデルで最速の867Mbps
- 通信方式は「WiMAX2+」の他に、「au 4G LTE」が使用可能
- クレードル活用で液晶テレビやデスクトップPCでも使用可能
W06なら自宅でも外出先でもインターネットを利用することができます。
もし自宅を中心に使う場合にもクレードル(充電とLANポートが付いた台)を使うことで、有線LAN接続でデスクトップパソコンや液晶テレビなど複数の機器でWiMAXを使うことが可能です。
また、W06・WX06は現行モデルでは最速です。
光回線のフレッツ光の最大通信速度が1Gbpsなので、ほとんど光回線と同じくらいのスピードです。
この最大通信速度が利用できるエリアは一部のエリアに限られているのですが順次拡大予定です。
そして、W06・WX06の最大の特徴が「WiMAX2+」の他に、「au 4G LTE」でもインターネットが利用できる点です。
WiMAXのメインの通信方式は「WiMAX2+」になり、通信速度が速く、月間インターネット使い放題できるのが魅力です。
ただ、「WiMAX2+」はカバーエリア外であれば利用できないですが、「au 4G LTE」はauのスマホと同じ回線を利用してインターネット接続ができるので富士山山頂でもWiMAXを使うことも可能です。
したがって、WiMAX端末を選ぶなら自宅でも外出先でも高速インターネットが可能な「W06」あるいは「WX06」がおすすめです。
Broad WiMAXに関するよくある質問
Broad WiMAXはWebと電話申し込みの違いは?
Broad WiMAXはWeb限定で初期費用が無料になるキャンペーンをやっています。
電話から申し込みをすると適用されないのでWebから申し込みをすることで安くWiMAXを使うことができます。
支払方法はクレジットカードと口座振替のどっちがおすすめ?
上記の初期費用が無料になる条件としてWeb申し込みと、支払方法をクレジットカード払いにする必要があります。
クレジットカード払いにすることで初期費用が無料になりますし、月額料金分がクレカのポイントになるのでお得です。
契約期間は何年間?
契約期間は2年間ですが、任意で3年間を選ぶことも可能です。
契約期間中に解約した場合には解約手数料が発生します。
2年プランと3年プランの違いは?
契約期間が2年間か3年間かの違いであり、その間の月額料金は同額です。
ただ、3年プランは通常なら1,004かかるLTEオプションが毎月無料になっています。
Web申し込みと家電量販店の申し込みはどっちが安い?
ビックカメラやヨドバシカメラ、ヤマダ電機などの家電量販店でもWiMAXを購入することができますが、Broad WiMAXはWeb限定です。
家電量販店では人件費などがかかるので月額料金は4,000円以上もかかるので購入するならWebの方が安いです。
クレードルとは何?
クレードルは、モバイル型のWiMAX端末を設置できる台のことです。
このクレードルには充電機能と共に、有線LANポートが付いているので無線LAN接続だけでなく、有線LAN接続でもインターネットが可能です。